取り扱いについて

ユニフォームをより長く、きれいなまま着用いただくための取り扱いです。
尚、品質表示の絵表示に従って洗濯してください。

洗濯機分別

白物と色物は分け洗い
色移りすることがあるため、白物と色物は分けて洗いましょう。
汚れに応じて分け洗い
汚れが移ることがあるので、汚れのひどいものとそうでないものとは分けて洗いましょう。

洗い方

漂白剤入り洗剤に注意
洗濯前に、洗剤の成分をよく注意しましょう。
最近は漂白剤入りの洗剤も多く、色物を洗うと色落ちすることがあります。
洗剤の量に注意
洗濯物の量や水の量に応じて、洗剤の量を調節しましょう。
洗剤の量が多すぎると、すすいでも洗剤が残り繊維を傷め生地に穴ができたり裂けやすくなり、皮膚炎の原因にもなります。
脱水は短時間で
絞りすぎるとシワになりやすく、ユニフォームにダメージを与えるため、長時間の脱水は避けましょう。
薄地なら20秒〜1分程度で十分。また、濡れたまま放置すると、色移りの原因になるため脱水後はすぐ干しましょう。

乾 燥

乾燥機の使用は必要な時だけ
高熱がユニフォームにダメージを与えるため、乾燥機の繰り返しの使用は注意が必要です。その際、布地や量に応じて時間や温度を設定し、乾燥させ過ぎないようにしてください。乾燥後放置しておくと、ドラムの熱が伝わり続け、シワが取れにくくなります。また縮みの原因になるため、乾いたらすぐ取り出しましょう。
最後に
洗剤を入れたらすぐに洗う、洗ったらすぐにすすぐ、すすいだらすぐに脱水する、脱水したらすぐに干す、乾いたらすぐに取り込むなど、一連の作業はスピーディーに。濡れた状態や、シワになったままで放置すると、さまざまなトラブルの原因になります。
誰だって毎日の洗濯は、出来るだけ楽に、簡単に済ませたいもの。でも、ほんの少し気遣ってあげれば、ユニフォームはいつまでも美しく仕事をサポートしてくれるはずです。ユニフォームを美しく長持ちさせるための洗濯に、挑戦してみてはいかがでしょうか?

洗濯マーク取り扱い方法

繊維の特性によって洗濯方法が異なります。快適に着ていただくためにご覧ください。
商品には、JIS規格で定められた絵表示が付いています。正しい方法でお取り扱いください。

JIS規格マーク説明
洗濯処理はできない。(ドライクリーニングのみ)
液温は40℃を限度とし、手洗いによる洗濯処理ができる。
液温は30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。
液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる。
液温は40℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる。
漂白処理はできない。
洗濯処理後のタンプル乾燥処理はできない。
日陰でのつり干し乾燥がよい。
アイロン仕上げ処理はできない。
底面温度110℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げ処理ができる。
底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げ処理ができる。
底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げ処理ができる。
ドライクリーニング処理ができない。
石油系溶液(蒸留温度150℃~210℃、引火点38℃~)でのドライクリーニングができる。弱い処理。
パークロロエチレン及び記号Fの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理ができる。弱い処理。
パークロロエチレン及び記号Fの欄に規定の溶剤でのドライクリーニング処理ができる。通常の処理。
ウェットクリーニング処理はできない。
ウェットクリーニング処理ができる。弱い処理。
ウェットクリーニング処理ができる。通常の処理。
付記用語
として表記
手絞りの場合は弱く、遠心脱水の場合は短時間で絞ってください。